マスターストレッチの良さを再確認
表参道のパーソナルトレーニングジムevergreenの藤田です。
スマホが壊れて修理に出していたので、久々の更新になってしまいました。
まずは下書きしていた記事の仕上げから…
先月、マスターストレッチの資格更新講習を受けてから、マスターストレッチの良さに注目しています。
フィットネスクラブでは、スペースや道具の問題もあって、あまり活躍できなかったマスターストレッチですが、evergreenではフル活用できます。
そんな中、スペシャルゲストが来た!と書きましたが…
元競泳世界選手権の日本代表・今井亮介さんが遊びに来てくださいました!
今井さんは現在、福岡を拠点にワンダーイヤーズという会社を経営していて、水泳トレーニング用品の通販サイトの「SWIM FASTEST.COM」の運営などを手がけています。
今回はイベントで東京にいらっしゃって、忙しい合間を縫って遊びに来てくださいました。
貴重な時間を割いてきてくださったので、おもてなしをせねば。。。
とはいえevergreenでできおもてなしといえばトレーニングしかないので(笑
普段ウェートトレーニングもファンクショナルトレーニングもしている今井さんなので、あまりお目にかからないマスターストレッチを体験していただきました。
水泳選手は水中という不安定な環境で、独特な動きをするので、それが本来持っている骨格や筋力バランスを変えてしまうことがあります。
ジュニアの選手には、結構姿勢の悪い子が多かったりします。
今井さんは平泳ぎの選手なので、特に足首、膝に独特の癖がありました。
足のアーチ、いわゆる土踏まずが潰れていて、スネに捻れが出ている。
その影響で、爪先立ちしていくと小指側に体重が乗って、踵が内側を向くように捻れる。
この状態は、関節に負担がかかり、足首や膝、股関節の怪我につながり、下肢のパフォーマンス低下の原因になります。
マスターストレッチは特殊なシューズを使い、足底~足首、ふくらはぎ、裏モモにアプローチしていきます。
動きの中で足首の正しいアライメント(骨の配列)を取り戻し、筋力バランスや柔軟性を向上させます。
地面とダイレクトに接し、カラダの土台になる「足」のアライメントが整うと、足から体幹までがしっかりつながって、力が入りやすい感覚が味わえます。
今井さんも感じていただいた「足首からお尻、おへそあたりまで力が伝わって、カラダがつながっている感じ!」
これは脚全体が整った状態に近づいた証拠で、歩いたり走ったりしやすくなり、ランニングやウェートトレーニングでの怪我も減ります。
相変わらずトライアスリートの来店も増えているので、もっとみんなにマスターストレッチをやってもらおうかな~と思いました。
今井さん、お忙しい中ご訪問ありがとうございました!
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。