いよいよ5月ですねー。
昨日今日はゴールデンウィークの中休み?というところでしょうか。
表参道界隈は大変な人混み。
トレーニングのためだけに表参道へいらっしゃる会員のみなさんには、やや不便な状況かもしれませんね。
一昨日で、1年のうち3分の1が終わったことになります。
年始に立てた目標に向けて、進捗は順調でしょうか?
というわけで、皆さんのカラダづくりの目標達成へのヒントになることや、モチベーションを上げるようないいこと書こうかと思ったんですが、
特に思いつきません。。。
なので、 書きながら考えます。
僕自身の目標の立て方としては、まず年始に1年でここまで行けたらいいなーという目標を立てて、行動計画に落とし込んで、だいたい四半期ごとにそれを見直していく…という感じです。
(実際には前の年の年末には目標はできていて、そのための行動もスタートしていますが)
でも、目標を立てて3~4ヶ月経ったら、目標を掲げたときと比べてかなり状況が変わってると思うんです。
だから、最初に立てた目標を必ず途中で見直す。
あと、1年の目標自体もその時々で見直します。
目標に向かって日々行動して、少しずつ目標に近づいてみると
「あれ、これって違うんじゃないのかな?」
と思うことがたくさん出てきます。
目標が高すぎたり、低すぎたり。
立てた目標やそれに向かうプロセスが、自分のなりたい状態やありたい姿と食い違っていたりもします。
極端な話、その指標自体意味がなかったり、指標にするべきものが違ってたりします。
そういうのは、目標設定が間違っていた!というケースばかりではありません。
実際には目標に向かって行動して、目標に近づいてみないとわからないことが多いのだから、当然のことですよね。
新幹線の車窓から見る富士山と近くに行ってで見る富士山、さらに頂上目指して登っているときに全身で感じている富士山では、まったく違って見えるのと一緒です。
だから一度立てた目標を、行動した後で変えることは、一概に悪いこととは言えないです。
- 行動して目標に近づかないと見えないことがある
- 目標を立てた時と振り返っている時では状況も状態も違うから、目標を変えるのは悪いことではない
- 目標よりも、目的やゴールが大切
- 目標は折に触れて常に見直すのが当然
- 目標を捨てる勇気、変える勇気を持つ
まとめると、ぼくの目標の立て方、向き合い方はこんなところでしょうか?
なんの考えもなく書き始めたけど、なんとなく書いてるうちに我ながらなかなかいいこと言ってるブログになりました。
こういうとこもあります。
つまり、「行動さえしていればいつの間にかそれなりの形になったり、成果が出ていることもあるから、とにかく目標をザックリ設定して、行動することが大切。逆に、動かないと何も変わらない、何も分からない。」
我田引水、自画自賛。
ポジティブな捕らえ方万歳です。
今年はここまでなんだかパッとしなくて、ゴールデンウィーク明けから心機一転、頑張ろうと思ってる皆さんの参考になれば嬉しいです。
今日はこの辺で。
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。
表参道パーソナルトレーニングジム evergreen
東京都渋谷区神宮前4-23-3 東高神宮前ペアシティ101
電話: 03-4291-6343
HP: www.evergreen-omotesando.jp
表参道駅 徒歩6分
明治神宮前駅 徒歩6分
原宿駅 徒歩9分
外苑前駅 徒歩10分