これまで、このブログでプロテインについて
・ダイエット時にプロテインを使うべき理由
・プロテインを使うタイミング
・どのプロテインを選べばいいのか?
など、お伝えしてきました。
途中で朝食についてもご説明しましたね。
繰り返しになりますが、(一部を除いた)プロテインというのは、高タンパク質・低脂肪・低炭水化物の「食品」です。
決して飲んだら筋肉がつくような「魔法の粉」ではありません。
つまり、摂取カロリーに対してタンパク質の割合が非常に高く(8~9割)、非常にダイエットに向いたサプリメントだということです。
ですから、プロテインを使う最大のメリットは、これまでもお伝えしてきたとおり、タンパク質だけを(ほとんど脂肪や炭水化物を伴わず)摂れることです。
しかし、そんなプロテインにもデメリットとなることもあります。
消化吸収しやすいようになっている分、通常のタンパク質性食品(肉、魚、など)と比べて胃腸を動かさないので、食べたときのエネルギー消費が少ないのです。
食事で胃腸を動かすということは、割とバカにできないカロリー消費の機会なのです。
また水などに溶かしたプロテインに頼っていると、通常の食事を消化・吸収する能力が低下します。
筋肉も使わないと衰えますが、内臓も同じなのですね。
(※厳密に言うと、異や腸などの消化器官も、ほとんどは筋肉からできています。)
長期的に考えると、これが健康を損ね、ダイエットにマイナスに働くのは想像に難くないでしょう。
また、これは他のサプリメントにもいえることですが、プロテインは水などに溶かして飲むため、「噛む」という作業がない分、食事としての満足感が少ないのです。
話を戻すと、栄養(カロリー)は摂れても、「噛む」ことが少ない分、お腹や脳が満足しづらいので、プロテインを単純に食事に置き換えると、その満足感のなさが、かえって食べ過ぎに繋がるというリスクがあります。
1日に3食きちんと食べている人が、そのうち1食をまるまるプロテインに置き換えたりすると、短期間なら我慢できると思いますが、それをずっと続けていると、精神的にもストレスがたまっていきます。
こうしたストレス自体が筋肉からタンパク質を削り取るコルチゾールというホルモンの分泌を増やし、結果、長期的に見ると基礎代謝が低下します。
プロテインは、あくまで効率よくタンパク質を効率よく(摂取カロリーあたりのタンパク質の量)を確保するための補助だと位置づけましょう。
今日はこの辺で。
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。
表参道パーソナルトレーニングジム evergreen
東京都渋谷区神宮前4-23-3 東高神宮前ペアシティ101
電話: 03-4291-6343
HP: www.evergreen-omotesando.jp
表参道駅 徒歩6分
明治神宮前駅 徒歩6分
原宿駅 徒歩9分
外苑前駅 徒歩10分