表参道のパーソナルトレーニングジムevergreenの藤田です。
さて、巷でヘルシーだと誤解されている食品を精査していくブログ。
久しぶりに続きを書きます。
今日はグラノーラについて。
朝食として食べている人も多いのではないでしょうか?
グラノーラの売り文句としては、ビタミンやミネラル、食物繊維まで健康にいい栄養素がたくさん入ってて牛乳をかければさらに栄養バランス満点!
と、ヘルシーなイメージの食事として定着しつつあるように思います。
でもね、それ、100%間違いです。
ハッキリ言います。
グラノーラは糖質たっぷりのお菓子です。
それも相当太りやすい。
まず、ほとんどのグラノーラは玄米、とうもろこし、オーツなどの穀物を乾燥させた加工品に甘く味付けするために、砂糖や蜂蜜、メープルシロップなどを使っています。
この時点で、糖質メインの食べ物にさらに糖質をオンしています。
さらにドライフルーツを混ぜているのが、いわゆるフルーツグラノーラ。
以前にもこのブログで書きましたが、フルーツに含まれる果糖は、砂糖と比べ血糖値の上がり方こそ穏やかですが、糖質の中でも中性脂肪として肝臓に蓄えられやすい性質でもあります。
なので、体脂肪を減らした人はフルーツを控えるほうがいい、とお伝えしてきました。
水分が抜けたフルーツはヘルシーでも何でもなく糖質の塊でしかありません。
しかも、乾燥しているので少量で非常にカロリーが高いです。
またグラノーラの売り文句でる「食物繊維が豊富」という部分。
もし便秘対策などで食物繊維を摂るなら、グラノーラを選ぶ必要は全くありません。
砂糖不使用のオートミールなどでいいのではないでしょうか?
こうしてみていくと分かるように、グラノーラは糖質たっぷりのお菓子のようなもので、ダイエットする人の朝食として適しているとはとても言えません。
ある市販のフルーツグラノーラの栄養成分表示を見ると、牛乳をかけたとしても
糖質 41.5g
たんぱく質 10.7g
脂質 15.5g
必須栄養素といえるたんぱく質が少なく、糖質はバツグンに高い…
これでは体脂肪を落としたい人の朝食に適しているは決して言えません。
パッケージを見たところ、ビタミンやミネラルが入っているとアピールしていますが、その栄養素も糖質を代謝するために体内で消費されてしまうので、意味がありません。
筋肉を増やしたい人が、トレーニング後に血糖値を上げる目的ならぜひ使って欲しいですが。。。笑
結論を言うと、
▼市販のグラノーラは糖質の塊
▼砂糖や果糖が多く脂肪になりやすい
▼ビタミンミネラルが豊富でも、糖質のデメリットのほうが大きい
▼食物繊維が摂りたいならオートミールなどに変えるべき。
そんなわけで、ダイエットしたいという方は、食事としてグラノーラを食べるのはやめておきましょう。
食物繊維がたくさん入っているとか、フルーツが入っているという健康っぽいイメージに騙されず、きちんと栄養成分表示を見てみましょうね!
今日はこの辺で。
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。
表参道パーソナルトレーニングジム evergreen
東京都渋谷区神宮前4-23-3 東高神宮前ペアシティ101
電話: 03-4291-6343
HP: www.evergreen-omotesando.jp
表参道駅 徒歩6分
明治神宮前駅 徒歩6分
原宿駅 徒歩9分
外苑前駅 徒歩10分