かなりの人が「糖質制限」に成功すると思います。
結論から入ってしまいましたが、
最後までお付き合いください(笑)
豊洲のドゥスポーツプラザで
ダイエット指導をしている
パーソナルトレーナーの藤田です。
糖質を含む色んな食べ物や物質の悪い点、
さらに日常の炭水化物や糖質に関する勘違いを散々論ってきた、
私の性格の悪さを十二分に理解できる
「低炭水化物」についてのブログ。
そろそろ、私の経験も踏まえた
「正しい炭水化物の摂り方(?)」
という部分に触れていきたいと思います。
まずは、上記2つを徹底的に避けること。
栄養指導をしている立場から見ると、
砂糖の持つ「危険性」については、
最近は、かなり情報が出回ってきたように感じます。
今回このブログに初登場するのが
果糖ブドウ糖液糖
このタイピングが面倒くさい液体、
太る太らないという観点でいえば、
砂糖よりもっと性質が悪い。
果糖ブドウ糖液糖というのは、
「異性化糖」とも呼ばれるコーンシロップの仲間です。
デンプンを分解して得られたブドウ糖を、
工業的に果糖に化学変化させたもの。
ちなみに、なんでブドウ糖を果糖にするのか?
というと、
その方が甘味が強いから
です。
果糖ブドウ糖液糖は、異性化糖のうちでも
果糖含有率が50%以上90%未満のものを言います。
ちなみに、果糖含有率が90%以上のものを
「高果糖液糖」と言います。
前回、果糖はブドウ糖よりも中性脂肪として
蓄えられやすいということを指摘しましたが、
さらに言うと、果糖はブドウ糖より満腹感を
感じにくい性質があります。
これは、果糖はあまり血糖値を上げないからですね。
ということは空腹感が満たされないため、
より多く食べてしまうなど
依存性を高めやすいといわれています。
しかも、砂糖よりも甘く感じる。。。
危なすぎる…
買い物をするときに食品成分表示を見ると、
けっこう色んな食品に含まれています。
スポーツドリンクとか、気付きにくいところだと
焼き肉のタレなどの調味料なんかにも。
スーパーで買い物する際に、
是非注意してみてください。
普段の食事で無闇に主食を減らして
壮絶な空腹感に耐える前に、
このふたつを普段の食事から排除してみてください。
「糖質カット」という意味では、
かなり多くの人が成功するんじゃないでしょうか?
まずひとつ、カラダ作りのプロとしての
私からの提言です。
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。
表参道パーソナルトレーニングジム evergreen
東京都渋谷区神宮前4-23-3 東高神宮前ペアシティ101
電話: 03-4291-6343
HP: www.evergreen-omotesando.jp
表参道駅 徒歩6分
明治神宮前駅 徒歩6分
原宿駅 徒歩9分
外苑前駅 徒歩10分