パーソナルトレーナー藤田です。
引き続きカラダ作りをするうえで
気を付けるべき炭水化物の摂取について
書いていきたいと思いますが、
その前に、前回のブログに、少し補足をば。
白砂糖のような吸収の早い糖質はインスリンの急激な分泌を
招くということを書きました。
実はこれには続きがあって、
インスリンの急激な分泌は、考えてみれば当然なんですが
急激な血糖値の低下を誘発し、結果として低血糖状態を招きます。
低血糖状態になると、脳はエネルギー不足という認識をしてしまい、
空腹感を感じるように仕向けてしまいます。
これが食べ過ぎにつながってしまうわけですね。
消化吸収の早い糖質の恐怖が、更に伝わったでしょうか。。。
さて、「吸収の速い」というワードを何回か使っていますが、
糖質がカラダに吸収されるスピードは、
一般的に糖質の分子の大きさによって決まります。
ブドウ糖、果糖などの分子の小さなものを「単糖類」と呼びます。
この単糖類がいくつか組み合わさったものは「多糖類」。
そして炭水化物とは、糖質と食物繊維の組み合わさったものです。
炭水化物には糖類が複雑に結合した「複合炭水化物」と
数少ない糖類が結合した「単純炭水化物」があります。
穀物や豆、イモなどに多い複合炭水化物は、
体内で消化吸収するのに時間がかかるので
長時間にわたて安定したエネルギー供給をしてくれます。
逆に砂糖などの単純炭水化物、精製された穀物(白米など)や
その加工食品(パンや麺類)は、消化吸収に時間がかからないため
血糖値の急上昇→インスリンの急激な分泌を引き起こします。
で、前回に続く…というわけです。
ここまでが、炭水化物の種類と、
単純炭水化物を取ると太りやすいメカニズム。
で、「じゃあ、炭水化物を食べなきゃいいんじゃない?」
という発想のもと提唱されたのが、
「ローカーボ(低炭水化物)ダイエット」
「ノーカーボ(炭水化物抜き)ダイエット」
「低インスリンダイエット」
「アトキンス(式)ダイエット」
といわれるものです。
これらは炭水化物を制限する、あるいはまったく摂らずに
あとは何でも好きなものだけ食べていいよ、という極端な方法です。
炭水化物を食べなければ、炭水化物が脂肪に変換されないし、
急激なインスリン分泌も起きないから、大丈夫でしょと。
一見正しそうですが…見落とされている点が
いくつかあります。
まず、当然ながら低血糖状態が続くということ。
低血糖状態は筋肉や脳に必要なエネルギーが
十分に供給されず、集中力の低下や頭痛、
脱力感や情緒不安定などを引き起こします。
こんなんで、ダイエットなんか続くか!と。
生活あってのカラダつくりですからね。。。
もう2つくらい、この減量法が見落としている
人間が食事を考える上で大切な点があるのですが…
ちょっと長くなったので次回に続けます
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。
表参道パーソナルトレーニングジム evergreen
東京都渋谷区神宮前4-23-3 東高神宮前ペアシティ101
電話: 03-4291-6343
HP: www.evergreen-omotesando.jp
表参道駅 徒歩6分
明治神宮前駅 徒歩6分
原宿駅 徒歩9分
外苑前駅 徒歩10分