パーソナルトレーナーの藤田です。
カラダにいいものを選んでいたはずなのに、
気がつけば食べすぎていた…
というのは、よくある話です。
「オーガニック」「脂肪ゼロ」「糖質オフ」…
いかにも太らなさそうな、耳触りのいいフレーズです。
こういうものを選んでおけば、ダイエットもきっとうまくいくはず!
と思いがちですが、それが道を踏み外す第一歩。
「脂肪ゼロ」のキャッチフレーズに騙されて
砂糖たっぷりのクッキーを選んだり、
「カロリーオフ」と書いてあっても、
残ったカロリーの9割が砂糖とマーガリンだったり。
これは心理学で「ハロー効果」と言われますが、
人間はモノを評価する時に、ある特徴的な一面に影響され、
その他の側面に対しても同じように評価してしまうことがあります。
このケースだと、「糖質オフ」「脂肪ゼロ」「カロリーオフ」などの
フレーズを見るだけで、ダイエットに有効!と思いこんで
他のマイナス要素を見て見ないふりをしてしまう、ということです。
最近で一番象徴的なのは、「トクホ」ですかね。
「特定保健用食品」の定義は、以下の通りです。
トクホは、個々の製品ごとに消費者庁長官の許可を受けており、保健の効果(許可表示内容)を表示することのできる食品です。
他の食品と違うのは、からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいて、血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が科学的に証明されている(国に科学的根拠を示して、有効性や安全性の審査を受けています。)ということです。
(東京都福祉保健衛生局から引用)
トクホとして認定されるには、
「からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んで」
いる必要がありますが、逆に
「これを含んでいてはいけませんよ」
というような規制がされていません。
極端な例えですが、
「からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいて、
血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、
お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が
科学的に証明されて」いれば、
トランス脂肪酸や砂糖がどれだけ入っていても
トクホとして認定されるわけです。
トクホならどれだけ食べても健康を損ねない、
ということはあり得ませんし、
「脂肪が燃える」ようなイメージの
CMをしているからといって、
その食品自体に含まれる糖質が少ないわけではありません。
「トクホならオッケー!」と思考停止している方、残念でした…
トクホならどんなに食べても太らないわけではありませんし、
決してトクホを選ぶことが、食べすぎや食生活の乱れの
免罪符になるわけではありません。
私のクライアントさんでも、よくいます。
「トクホのお茶飲んでるから大丈夫だと思います!」
って…
それ飲んでるからって、毎日スナック菓子食べても
痩せるわけではないですからね…
最終的には、食品成分表示をきちんと見て
食べるものを選ばなければいけません。
こうした甘いフレーズを前にして思考停止せず、
自分に必要な栄養、取り過ぎている成分を
しっかり把握して、キチンと食品を選びましょう。
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。
表参道パーソナルトレーニングジム evergreen
東京都渋谷区神宮前4-23-3 東高神宮前ペアシティ101
電話: 03-4291-6343
HP: www.evergreen-omotesando.jp
表参道駅 徒歩6分
明治神宮前駅 徒歩6分
原宿駅 徒歩9分
外苑前駅 徒歩10分