有酸素トレーニングで基礎代謝を落とさないためには?
表参道のパーソナルトレーニングジムevergreenの藤田です。
前回は、糖質をタイミングよく摂取することの大切さ、ボディメイクで糖質を制限することのデメリットを書きました。
その中で、長期的に見てマイナスになる理由のひとつに、過度の糖質制限で筋肉の成長が妨げられる、あるいは筋肉が分解されてしまうということを言いました。
これが長期間続くと、結果的に基礎代謝が増えない、あるいは減ってしまうということです。
カラダが必要に応じて筋肉を分解する働きを異化作用(カタボリック)といいます。
血糖値が低下しているときなどは、エネルギーを確保するためにこの異化作用が起きています。
トレーニング好きの人が、よく間食にプロテインを飲んでいるのは、この「異化作用」で筋肉が減らないように、たんぱく質を補給しているわけです。
実はこの異化作用は有酸素運動中にも起こっています。
「有酸素運動は筋肉を分解してしまうのでしまうので基礎代謝が落ちますよ、やり過ぎには注意して下さいね~」
というのが、ある程度知識のあるトレーナーが有酸素運動でカラダ作りをしようとしている人に伝えていることです。
とはいえ、一定時間以上のランニングやサイクリングなど有酸素運動は、心臓・血管系の健康やエネルギー消費に効果があることは広く知られていることです。
私の指導経験だと、心臓血管系の機能が高い方がトレーニングをしっかりこなせて、結果的にトレーニングの効果が出やすいように思います。
その観点からも、有酸素運動は大切だと思います。
ものすごい筋肉量を誇るボディビルダーの中にも、試合(コンテスト)前は有酸素運動を取り入れてカラダのコンディション作りをする人がいます。
有酸素運動を取り入れながら、筋肉の成長を妨げないようにするために大切なポイントはひとつ、運動前や運動中に「カラダの中のアミノ酸濃度を高くしておくこと」です。
特にBCAAに分類される3種類のアミノ酸を摂っておくことで、筋肉の分解を防いでくれることが分かっています。
BCAAはサプリメントとして広く知られていますね。
20種類あるアミノ酸の中でも「分岐鎖アミノ酸」といい、枝分かれした構造をしているロイシン、バリン、イソロイシンの3種類のことをいいます。
商品名じゃないんですよ(笑)
ちなみに自販機でよく見るドリンクタイプのものでは、摂取量が全く足りません。
パウダータイプのものを使いましょう。
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。