睡眠不足だとダイエットに失敗する③
表参道のパーソナルトレーニングジムevergreenの藤田です。
ここまで2回にわたって、睡眠不足がダイエットにもたらす悪影響を紹介してきました。
今回が、最後の3つめ。
これはトレーニングしながらダイエットする方に限られますが、睡眠不足だと
「トレーニングで力を発揮できなくなってしまう」
という点。
言葉にすると、当たり前ですが…
トレーニングの目的は人それぞれですが、筋肉量を上げる(≒基礎代謝を上げる)には、一定以上の重さや回数でトレーニングする必要があります。
例えば基礎代謝をアップさせたいときに、長時間の有酸素運動メインだったり、
軽い重さでばかりトレーニングしてもあまり効果がありません。
一定以上の重さや回数などの負荷でトレーニングをしなければなりませんが、睡眠不足だと、自律神経の働きが狂い交感神経にスイッチが入らず、筋肉に大きな力を発揮させるためにカラダを興奮状態にして集中力を高めるアドレナリンの分泌が低下します。
これがトレーニングの「質」が下がるということです。
トレーニングの効果も当然ながら低くなります。
じゃあ質が下がる分、たくさんトレーニングすれば…というのも、本末転倒。
トレーニングというのは、回数をたくさんやればやっただけ効果が出るというわけではないのです。
例えば、100kgのトレーニングを10回やるのと50kgのトレーニングを20回やるのでは仕事量は一緒でも、カラダにとっての意味はまったく違ってきます。
また、トレーニングが長時間になることで、ストレスホルモンの分泌が起こり、筋肉量が低下するリスクも高くなります。
だったら、睡眠不足を解消することでカラダの中の不具合をキチンと解消してあげましょう。
今まで書いてきたことも含め、睡眠不足のままでトレーニングを続けても、頑張っただけの効果が上がらないことは明らかです。
3回にわたって、ダイエットへの「悪影響」という観点から睡眠不足を見てきましたが、逆の見方をすると、睡眠をしっかり確保することはダイエットをするうえで色んないい効果をもたらして、かなりレバレッジをかけてくれる、ということになります。
効率的にカラダを引き締めたいと思うなら、生活の基礎を立て直す意味も含めて、睡眠時間を確保しましょう。
深夜にインターネットでダイエット知識を蓄える時間があったら、その分、寝ましょう。
どんなに知識があったって、できることと使える時間は限られています。
きちんと寝たうえで、集中力を発揮してトレーニングを頑張ったり、食事習慣を立てなおすことに注力すれば、ぐっとカラダが変わってきますよ。
今日はこの辺で。
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。