急激に体重を減らすとリバウンドするのはなぜ?
ダイエットといえば、必ずと言っていいほど
ついてくる単語が「リバウンド」ですね。
急激に体重を落とすほどリバウンドしやすいといいますが、
これって、なんで起こるの?
そのひとつのキーワードが「ホメオスタシス」です。
人間には、常に外部環境や内的要因の変化から
カラダを一定の状態に保とうとする傾向があり、
これを「ホメオスタシス(恒常性)」といいます。
すごく大雑把にいうと、
「カラダに変化が起きたときに、元に戻そうとする働き」
と考えて下さい。
体温、血糖値などが一定に保たれるのは、
このホメオスタシスによるものです。
これは体重や体脂肪にも言えることで、
急激な減量を行うと、ホメオスタシスが働き
体重を元に戻そうとします。
ダイエットを始める前に体重が70キロだとします。
このとき、あなたの脳は「70キロが普通の状態」と認識しています。
なので、例えば1週間で3キロも体重を落とすと
脳はこれを異常事態だと感じて、
なるべくエネルギーを使わないように
基礎代謝を下げてエネルギー消費量を節約し、
また効率よくエネルギーを吸収するように働き、
「摂取カロリー>消費カロリー」の状態を作ることで
体重を70キロに戻そうとします。
これが、急激な体重減がリバウンドを招く一つの原因です。
このようなリバウンドを防ぐためには、
体重や体脂肪の下げ幅を緩やかにしていくことが大切です。
緩やかに体重や体脂肪を落としていけば、
カラダが認識している「普通の状態」を
少しずつ変えることができるので、リバウンドしにくくなります。
すごく大雑把な説明ですが、これを知っているのと知らないのでは
ダイエットに対する考え方や取り組み方が
違ってくるのではないでしょうか。
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。