「パーソナルトレーナー」と「インストラクター」の違いって?
フィットネス業界で「指導」をする仕事や肩書きって、
たくさんありますよね。
コーチ、インストラクター、トレーナー…
ごちゃごちゃになりがちだし、正直違いなんで
お客様から見たらどうでもいいことだったりもする。
でも…
資質や能力の面で何が違うのか、
逆にどこで秀でなきゃいけないのか。
この業界で仕事をする僕たち自身は、真剣に考えていかなきゃいけない。
師匠のひとりと話す中で、僕なりにまとめてみました。
パーソナルトレーナーは、トレーニングの知識があるのは当然で、
「指導技術」がないといけないと思います。
指導技術といっても、ただトレーニングの方法や
知識を的確に伝えるというだけでなく
それをお客様が実行できるようにモチベートしたり、
結果が出せるよう、お客様の考え方を正しい方向に
導けないといけない。
そこが「インストラクター」との違いだし、
マンツーマンでの指導に求められる価値、
パーソナルトレーナーに必要な本当の資質だと思います。
とかなんとかいいつつ、自分自身が
ただの「知識売りトレーナー」になっていないか
よーく反省してみる夕方でした。
さ、夜の部の指導行ってきます
表参道パーソナルトレーニングジムevergreen
DNA検査であなたの体質に合わせた最適なダイエットメソッドをご提案
表参道・青山エリアでダイエット・ボディメイクなら、表参道駅徒歩6分・明治神宮前駅徒歩7分のパーソナルトレーニングジム『evergreen(エバーグリーン)』へどうぞ。DNA検査による「あなたの体質に合わせた」独自のボディメイクプログラムと、東京大学大学院でトレーニングを研究してきた本格派のトレーナーの指導で「メリハリ・くびれのある」「引き締まった」ボディライン作りをサポートします。